MENUページへ戻ります | ひとつ前のページへ戻ります | メールを送信します |
うまくスミが残らない場所にスミ入れする方法 |
プラスチックの地にガンダムマーカースミ入れ用(...に限らず)でスミ入れをする際、どうしてもうまくスミ入れすることが出来ない(うまく線が残らない)場合があります。たいていはスジ彫りが太かったり、金型の都合上深くスジ彫りが出来ない個所だったり、単なる段差な場所だったりするせいなんですが...。そういうところって、軽くふき取っても全部ふき取られてしまいますね。
そんな時の方法です。 「ケガキ針」を用意します。DIYショップとかに行けば売ってあると思います。コンパスなどの針でも代用可能です。出来るだけ先が細くとがったものを用意してください。 スジ彫りをしたいラインに沿って、ケガキ針で軽く、丁寧になぞります。 その後でスミ入れし、ふき取りをすると、ちゃんと線が残っています。 つまり「ケガキ針で線状の傷をつけ、その傷にスミ入れ塗料を染み込まている」わけですね。 くれぐれも余計なところに傷をつけてしまわないよう、そしてあまり線が太くならないように、丁寧になぞりましょう。 |
スミ入れのタイミング |
ずばり、パーツを切ってゲート処理、部分塗装するのなら部分塗装をした後、つまり「パーツを組む直前」です。 なぜかというと、はめる両方のパーツをまたがるスジ彫りに線を引く場合、組んだ後でスミ入れするとはめたパーツの間(接着する場合の接着面)にそってスミが入ってしまうからです。 |
タミヤアクリルカラー用溶剤X-20Aの話 |
「素組みでOK!!」講座ではガンダムマーカースミ入れ用のふき取りにこの溶剤を使うことをすすめていますが、雑誌等ではタミヤエナメルカラー用溶剤X-20をすすめていることが多いです。ただ、バンダイが使用しているプラスチックでエナメルカラー溶剤X-20を使いすぎると「パーツが割れてしまう」ので、アクリルカラー溶剤X-20Aを使うほうがいいと思います。
ただ、このアクリルカラー溶剤X-20A、ちょっと使う際に注意点があります。 この溶剤は、ほかの溶剤(ラッカー系、エナメル系)に比べて乾燥が遅いのですが、溶剤の中の「一部の成分だけ、先に蒸発する」ようです。ですから、塗料皿等に少量取って長い時間ふき取りに使っていると、だんだんとふき取りにくくなっていきます。これは多分一部成分が蒸発したからではないか、と想像しています。(ほんとのところはタミヤさんに確認してみないとわかりませんが...) 少量ずつ使用する場合は、1時間ぐらい経ったら新しいのに変えたほうがいいでしょう。 (大瓶に直接綿棒やティッシュを付けている(笑)場合は、こまめに瓶にフタをしたほうがいいでしょう) |
究極のゲート処理 その1 |
「このページを見た」という方からの質問で一番多いのが、「ゲート跡をきれいに消す方法」です。ここではその「一番確実にきれいになる・失敗の少ない」究極の手順を書きます。
こっちが処理する前で こっちが処理した後です。 全然ゲート跡が見えないでしょう?ただ、どうしてもゲートのあった所が若干黒ずんで見えてしまうことがあります。さすがにこれはどうしようもないです。 |
究極のゲート処理 その2 |
今度は逆に「一番手っ取り早く」処理する手順です。ニッパーのほかはデザインナイフしか使いません。(笑)
で、こっちが処理前で こっちが処理後です。(2つゲート後がありますが、右側だけ処理しています) やっぱり「その1」には及びませんが、慣れるとかなり目立たなくさせることが出来ます。 |